みその保育園

NEWS

園からのお知らせ

緊急情報

特にありません。

保育者や友達とたくさん遊んでいるよ

低年齢児クラスも天気の良い日は、戸外に出て保育者や友達、時にはお兄さんお姉さんと一緒に遊んでいます。

保育者に手をつないでもらったら、上手に渡れたよ!



保育者や友達と一緒に砂場でごはんを作っています。
今日のメニューはなにかな♪



「こいのぼり大きいね」とよく見上げています。


これからも保育者や友達と一緒に遊びが楽しめるようにしていきたいと思います。


令和7年度園開放「みそのキッズ」のお知らせ

保育園に入る前のお子さんを対象に「みそのキッズ」を開催します。ぜひお越しください。

★対象:未就園の子とその保護者
★時間:10時から11時
★場所:遊戯室又は園庭
★実施日及び内容
 ・5月27日(火)戸外で遊ぼう!(雨天の場合は、遊戯室)
 ・7月 1日(火)遊戯室で遊ぼう!
 ・8月20日(水)ふれあい遊びを楽しもう!
 ・9月 9日(火)人形劇を楽しもう!
 ・10月28日(火)音楽ショーを楽しもう!
 ・1月27日(火)ピエロショーを楽しもう!
★持ち物:水分補給できるように、水筒を持参してください

みそのキッズは、事前予約制です。前日までに、電話(75-2131)ください。


「保育園って楽しいな♪」と思えるように!

新しいクラスにも慣れてきて、笑顔で園生活を送っているみその保育園の子どもたち。
保育参観も行われ、保護者の皆さんにも子どもたちが安心して楽しく遊んでいる姿を見てもらえました。




園庭に咲く花びらを集め、みんなで「どうやって遊ぼうかな?」と相談中。


花びらを盛り付けて、美味しそうなご飯ができました!


園長先生たちと草を抜いたり、石を拾ったりして畑を作りました。



クラスで「何を植えようか」「何が食べたいか」と話し合って育てていきます。

これから気候が良くなり、元気に体を動かすのが楽しい季節になります。クラスでだけでなく、異年齢交流を大切にすることでみんなが様々な刺激を受け、「保育園って楽しいな」と思えるよう、保育士も一緒になり全力で遊んでいきます!


お別れ会をしたよ!

 3月4日(火)にお別れ会をしました。年中児がはじめのことばを言って会がスタート!ペアの友達と〇✖クイズをしたり、ふれあい遊びをしたりして楽しい時間が過ぎました。最後に今までの感謝の気持ちや大好きな気持ちを伝えて、プレゼントを渡しました。元気な小学生になってね!!










当番の引継ぎをしたよ!!

 お別れ会の中で、今まで年長児が毎日してくれていた人数調べ当番を年中児が引継ぎました。2月から人数調べの仕方を優しく教えてくれたぞうぐみさん、今までありがとう!きりんぐみさんこれからよろしくお願いします!






発表会ごっこを楽しんでいます

 年少さんが生活発表会で、「おおかみとこぶた」の劇をしました。園庭にあるハウスを使って、おおかみ役とこぶた役に分かれて遊んでいます。おおかみさんが、「とんとんとん。あーけーて」と言うと、「こわいからだめだめ」とやりとりを楽しんでいます。




たくさん体を動かして遊んでいるよ

 戸外では簡単なサーキット遊びやしっぽ取りを楽しんでいます。
その子の高さに合わせてロープジャンプやユニットサーフ渡りに挑戦!!
難しい子は保育者に助けてもらいながら遊んでいます。






寒さに負けず元気に走るぞ!!

 幼児組は、朝からみんなで体操をして元気に園庭を走って体を温めています。体が温まるとサッカーやドッジボール、鬼ごっこを楽しんでいます。






みその保育園にサンタさんが来たよ!!

 少し早めですが、みその保育園にサンタさんが来てくれました。とても明るいサンタさんとトナカイさんで、先生たちと一緒にハンドベルの演奏をしたり、うさぎのはらのクリスマスを一緒に踊ったりしました。最後には、みんなにプレゼントもくれ、とても楽しいひと時を過ごしました。










安城市ソフトボールチーム ブライトペガサスの選手と遊んだよ!

 12月18日(水)にブライトペガサスの選手が遊びに来てくれました。準備体操から始まり、ストラックアウトやバッティングの体験をしました。ソフトボールを初めて知った子もいましたが、選手と触れ合ううちに「ソフトボール選手になりたい」という子も現れるほど楽しい会でした。










大きなさつまいも掘ったぞー!!

 10月中旬にさつまいも掘りをしました。今年は、いものつるも元気に育ち、つるでも縄跳びやリース作りを楽しみました。そして、さつまいもは一つ一つがとても大きくて掘るのに苦労しました。掘ったさつまいもでどんな調理体験をしようかな・・・子どもたちと相談中です。






もうすぐ「えがおりんぴっく」(運動会)

 10月5日(土)の運動会に向けて園庭では友達と遊戯やかけっこ、リレーに取り組んでいます。年長児はリレーで悔しい気持ちや嬉しい気持ちを感じながら作戦会議を繰り返しています。今年度は、異年齢ペアでの活動にも力を入れているので、運動会の中でも異年齢ペアで体操をします。暑さがおさまり園庭に出られたことが嬉しい様子で生き生きと走ったり、踊ったりを喜んでいます。運動会当日も元気いっぱい友達と参加してほしいです。














スイカわりをしたよ

 年長が育てたスイカを収穫して、すいかわりをしました。今年2回目のすいかわりということもあり、子どもたちはワクワク。目隠しのタオルを巻いてスタート!!「まえまえ!みぎみぎ!」「そこ~」とみんなで声をかけあって楽しみました。低年齢児も「スイカだ~」と興味津々でした。