1月は、郵便ごっこを楽しみました。今までの経験から、「いらっしゃいませ、はがきどれにしますか?って言ってた」「次の人どうぞって言ったらいいと思う」など、接客する際の言葉を自分なりに考えたことを友達と共有し、お客さんに販売しました。ポストからの回収・仕分け・配達までして、郵便屋さんになりきっていました。また、宛名や自分の名前をひらがな表を見ながら一生懸命に書く姿も見られ、自分の名前以外の文字にも興味をもって友達とのはがきのやり取りを楽しみました。
カード遊び、かるた、こま、すごろく、凧揚げなどの正月遊びに興味をもち、いろいろな友達と関わりながら遊んでいました。低年齢児から幼児まで、年齢の発達にあった手作り玩具も用意して楽しみました。遊び方やルールを知らせると、友達と一緒に考えたり、ルールを守って遊ぼうとしたり、指先を使うと上手にできることに気付いたりして夢中になって遊ぶ姿が見られました。子どもたちのやりたい気持ちを大切にし、必要に応じた声掛けをして「できた!」の嬉しさを多く感じられるようにしていきたいと思います。