小川保育園

NEWS

園からのお知らせ

緊急情報

特にありません。

小川まつり会

 年長さんが中心となって、お店屋さんや探検コーナーをつくり上げてきた小川まつり会。お祭り当日は、お店屋さんになったり、ペアの友達とお店を回ったりする中で、「楽しいね」「おもしろいね」と喜んでいるペアの友達の言葉を聞き、満足そうな顔をしていた年長さん。手首につけたラリーブレスにシールを貼ってもらったり、いろいろなコーナーを回ったりしてお祭り気分を味わった年中・年少さん。盆踊りやお楽しみのおやつもあり、嬉しいことが盛りだくさんの2日間でした。



「エビカニクス音頭」を踊ったよ


友達と一緒に踊ると楽しいね


◎おもちゃ屋さん
 どんなおもちゃがお店にあると嬉しいのか、各学年ごとに考えてつくってきたものを品物にしました。ペアの友達と同じおもちゃを選んで買ったことに喜ぶ子、どれにしようかたくさん悩んで決める子などいろいろな姿が見られました。


次のお店はどこかな?



どのおもちゃにしようかな?



いらっしゃいませー


この眼鏡をかけると世界が変わるよ


◎ゲーム屋さん
 ボーリングとくじ引き屋さんを楽しみました。ボーリングでは、ピンが倒れると拍手がおこったり、歓声が上がったりしていました。くじ引き屋さんは、くじの先にどんなプレゼントがついているのか、わくわくしながら引き、大切にカバンにしまっていた子どもたちです。



ピンを倒せるかな?


全部倒れますように!



何が当たるかな!



◎ジュース屋さん
 年長さんがつくった自動販売機のボタンを押すと、な、なんと不思議!選んだジュースが出てきます。お店で買い物をしている子どもたちにとって、ホッと一息できるコーナーでした。



どのジュースにしますか?



同じ味のジュースにしたよ


一緒に飲むとおいしいね



◎水風船屋さん
 自分の好きな色や模様の水風船を狙って釣っていた子どもたち。なかなか釣れないお客さんがいると・・・、そっと手伝ってくれるお店屋さんの子もいましたよ。



やったー!釣れたー!




名前のシールを付けてあげるよ


順番に並んでね


◎ジャングルと海探検パーク
 夏から『わんぱくだんのたからじま』の絵本をきっかけにターザンごっこをして遊んできた年長さん。繰り返し楽しんできた中で、ジャングルや海の世界へと興味がどんどん広がり、パークに必要なものを友達と話し合い協力しながら一つ一つ、つくってきました。コーナーでは、ヘラクレスオオカブトやイルカ、タコなど楽しい生き物がお出迎え!!ゴールにはお宝もあって、大興奮の子どもたちでした。


双眼鏡や望遠鏡を使って見てみてね!


トンネルくぐっておいで


餌をあげよう!


船に乗ってみる?



向こうに何か見えるよ



お宝見つけた!



  低年齢児さんは、盆踊りや水風船釣りに参加しました。盆踊りは、幼児さんが踊っているのを見て心と体をワクワクさせながら体を動かす姿も見られました。好きな色の水風船ももらえて、満足そうな顔をしていた子どもたちです。


体が自然に動いちゃう♪



この色にきーめた


夏の遊び楽しんでいるよ!

☆年長
「笹の葉さらさら♪」と歌ったことや絵本をきっかけに、七夕に興味をもち、笹の葉を使った「笹舟づくり」を楽しみました。また、水遊びでは、水鉄砲を使って的当てをしたり友達とかけあいっこをしたりして遊んでいます。



どの舟がよく浮かぶかな?


ここからなら当たるよ!




みんなで水をためてみたよ!


☆年中
 今1番楽しんでいる水遊びが、保育者との水鉄砲対決です。「顔にはかけない」というルールのもと毎日白熱しています。また、風船の的当てに少しずつ水鉄砲の水が当たるようになり、真剣な顔で狙っている子どもたちです。



風で風船がゆれて当たらないなあ



しっかり狙うよ!



大きいシャボン玉を作ろう!


☆年少
 少しずつ水鉄砲の使い方がわかり、自分でやってみようとしたり保育者と一緒にやってみたりしながら楽しんでいる子どもたち。的に当たると嬉しそうに教えてくれます。といに水を流して、いろいろなものを流して流れる様子を楽しんでします。


一緒にやってみよう♪



舟とボールを一緒に流してみよう!



ここに水を入れると風車が回るよ



☆低年齢
 たらいに金魚をいれて、ポイに見立てたスコップですくったり、冷たい氷を水で濡らして触ってみたりして楽しんでいる子どもたち。部屋でもウォーターマットや氷の入ったマットを使い冷たい感触を味わっています。



氷って冷たいね


たくさんすくえるかな!




足で踏んでみると楽しいよ


園開放(とまと畑)

 未就園のお子さんが、保護者の方と保育園に来て一緒に遊戯室で遊んだり、催しに参加したりして、保育園の子どもたちの遊ぶ姿に触れながら親子で楽しい時間を過ごしてもらえればと考えています。また、保護者同士の触れ合いの場として、子育ての輪が広がればと思います。お気軽にお越しくださいね!


令和5年5月23日(火) 室内遊び・歌と手遊び(年長組が見せてくれます)
6月 6日(火) クラウンショー
9月12日(火) 園見学
     9月13日(水)  〃
11月 8日(水) 人形劇
12月12日(火) クリスマス製作・発表会ごっこ(年少組が見せてくれます)
令和6年 2月13日(火) 室内遊び・歌と体操(年中組が見せてくれます)