西部保育園

NEWS

園からのお知らせ

緊急情報

特にありません。

令和7年度7月なかよし会のお知らせ

令和7年度 7月なかよし会について

●対象:未就園児親子
●時間:10時~11時 受付:9時45分~9時55分
※内容によって多少時間が異なりますので、予約時に確認をしてください。
●実施日および内容(予定)7月9日(水) 親子遊び
☆保育園の遊戯室で講師の方を招いて親子遊びを楽しみます。

●予約制(先着10組程度)です。開催月の1日(土日の場合は翌日月曜日)から予約可能です。
参加したい方は、平日(月~金)の10:00~10:30に園へお電話ください。
西部保育園 TEL 76-2343
※中止が決定した場合は掲示板やホームページでお知らせします。

6月25日(水)に行った、なかよし会「室内遊び・座談会」の様子をお知らせします♪





            滑り台やトンネルくぐりなど楽しみました♪  亀が大人気で、餌あげもしてくれました!




泥んこ遊び、水遊び♬

 園庭やデッキでは、子どもたちがワクワク♪ドキドキ!しながら、泥や水に触れています。幼児は裸足で園庭に出ることで足の裏からも砂や泥の感触を楽しみ、砂場では山や水路を友達と協力してつくったり、砂や泥をいろいろなものに見立ててごちそうづくりをしたりしています。また、水鉄砲や保育者がかけてくれる水のシャワーでダイナミックに水の心地よさを感じている子もいます。シャボン玉コーナーでは、大きなシャボン玉をつくろうとシャボン液の膜を優しく、ゆっくり吹くなど自分になりに考え、試しながら楽しんでいる子どもたちです!



狙いを定めて…えい!


わーい!当たったよ!



ここ、こうしようか?



ここ掘ってみようよ!



うんうん、いい感じだね!


そーっと、吹いてみよう!


うまくできるといいな…



水たまりをジャンプ!



ドロドロだけど…気持ちいいかも…


 低年齢児は、水が大好き!2歳児は、綺麗で涼しげな色水に興味をもち、ポンプを押して自分の好きな色水を出してジュースづくりを楽しみました。また、テントの上から落ちてくる水を「雨みたい!」と大喜びしながら、カップに水を集めようと一生懸命な子どもたちでした。1歳児もシャワーから出てくる水をコップで集めよう頑張っています! 夢中になって水を集めることで水の心地よさや不思議さを感じている子どもたちです♪


どの色水にしようかな~♪?


テントの上から水が落ちてきた!雨みたい!


水が落ちてくるのはここかな?


お花の種にお水…霧吹きでシュッシュッシュッ!


シャワーのお水キャッチ!


お水をジャー!って流したい!


外で遊ぶの大好き!

 戸外遊びをすると汗ばむ季節になりました。子どもたちは水分補給をしながら元気に遊んでいます。幼児組は、リレーやかけっこ、体操などで体を動かして遊んだり、砂場で友達とごちそうづくりを楽しんだりしています。他にも虫探しや草花摘みが大好きな子どもたち!西部保育園にはシロツメクサやクローバー、タンポポなどたくさんの草花があるので、草花に集まったテントウムシやダンゴムシなどを子どもたちは夢中になって探しています。低年齢児組は、砂遊びが大好き!スコップで砂をすくったり、砂遊び用のお皿やコップに入れたりするのを繰り返し楽しんでいます。これからも風の心地よさや太陽の光を感じながら、保育者や友達と戸外遊びを楽しんでいこうと思います。


リレー対決!がんばれ!がんばれ!


バトンパス!次は頼んだよ!


バランスをとるのは難しい…でも頑張るぞ!


元気に体操!楽しいね♬


一緒によーいどん!


どうやって進む?


いっぱい掘ってみよう!





見て見て!すごいでしょ!


あっ!何かいる!


三輪車で一緒にお散歩♪


砂遊び大好き!



いっぱい砂入れたいな…


好きなおもちゃまでハイハイするよ!


一緒につかまり立ち!


令和7年度なかよし会(園開放)のお知らせ

令和7年度 なかよし会について

●対象:未就園児親子
●時間:10時~11時 
※内容によって多少時間が異なりますので、予約時に確認をしてください。
●実施日および内容(予定)
R7年度の予定
☆ 6月25日(水)  室内遊び・座談会
☆ 7月 9日(水)  親子遊び
☆10月22日(水)  わらべうた
☆12月17日(木)  人形劇
☆ 1月21日(水)  運動遊び
☆ 2月18日(水)  音楽コンサート


●予約制(先着10組程度)です。開催月の1日(土日の場合は翌月曜日)から予約可能です。
参加したい方は、平日(月~金)の10:00~10:30に園へお電話ください。
西部保育園 TEL 76-2343

※中止が決定した場合は掲示板やホームページでお知らせします。


入園式

 4月7日(月)は入園式でした!新しい友達が増えてとっても嬉しそうな子どもたち。
 幼児組の入園式では、年長と年中のお兄さん、お姉さんから「きみたち今日から友達だ」の歌のプレゼントがありました!新しい友達のために元気よく、そして優しい声で歌ってくれた年長さんと年中さん。「ちゅうりっぷ」の歌を振り付きで一緒に歌ったり、「トントントントンアンパンマン」手遊びではみんなで元気よく「あーんパンチ!」と言ったりしながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
 低年齢児組の入園式では、親子で一緒に手遊びをした後、ゆったりとした雰囲気の中で「だるまさんと」の大型絵本やパネルシアターを見たりしました。
 これからも保育者や友達と一緒に、季節に合わせた歌や手遊びをしたり、いろいろな遊びをしたりしながら楽しく過ごしていきたいと思います。


よろしくお願いします


はりきって入場です!



はじめまして!よろしくね!


歌と手遊びのプレゼント♡


トントントントンアンパンマン♪



だるまさんと…ぽにん!


大好きはたらくくるま!


10月なかよし会についてのお知らせ

令和6年度 10月なかよし会について

●対象:未就園児親子
●時間:10時~11時 受付:9時50分~10時
※内容によって多少時間が異なりますので、予約時に確認をしてください。
●実施日および内容(予定)
10月23日(水) わらべうた
☆「わらべうたの会 おっぷっぷのぷ」から講師を招いて、わらべうたを楽しみます。お気軽にご参加ください♪
 
次回は
12月12日(木) 「人形劇団パン」さんの人形劇を楽しみます♪

  
●予約制(先着10組程度)です。開催月の1日(土日の場合は翌日月曜日)から予約可能です。
参加したい方は、平日(月~金)の10:00~10:30に園へお電話ください。
西部保育園 TEL 76-2343
※中止が決定した場合は掲示板やホームページでお知らせします。

☆7月10日(水)の なかよし会「親子遊び」の様子です。


お名前を呼ばれたらタンバリンにタッチ♪


手や足をぶらぶら~


〇同じ絵を見つけたり、大小で分けたりする知育遊びを楽しみました!


同じ絵だけど大きい物と小さい物があります


同じ絵を探そう♪


タオルのソリに乗って、、、


出発!!


大きい家と小さい家にそれぞれの絵を貼りました♪


〇「きんぎょがにげた」の絵本からみんなできんぎょ探しをしました!


絵本「きんぎょがにげた」を読んだ後、、、


金魚が絵本から逃げちゃった!!


みんなで水槽に返してあげました♪


歌に合わせて近づいたり離れたり、、、近づくとみんな笑顔♪


みんな大好き「だるまさんが」の絵本♪


だるまさんが「びよーん!!」


7月のなかよし会についてのお知らせです

令和6年度 7月なかよし会について

●対象:未就園児親子
●時間:10時~11時 受付:9時50分~10時
※内容によって多少時間が異なりますので、予約時に確認をしてください。
●実施日および内容(予定)
7月10日(水) 親子遊び
☆講師を招いて、親子遊びを楽しみます。お気軽にご参加ください♪
 
次回は
10月23日(水) 講師を招いて「わらべうた」を楽しみます♪

  
●予約制(先着10組程度)です。開催月の1日(土日の場合は翌日月曜日)から予約可能です。
参加したい方は、平日(月~金)の10:00~10:30に園へお電話ください。
西部保育園 TEL 76-2343
※中止が決定した場合は掲示板やホームページでお知らせします。


☆6月10日に開催したなかよし会「室内遊び・座談会」 の様子を紹介します♪


ボールプール楽しんでくれたかな?


満面の笑みを見せてくれました♪


トンネルの先には大好きなママ♪


バランスをとりながら上手に渡れました!


好きな遊びをいっぱい楽しんでくれました!


何回も楽しんですべってくれました♪


スポーツ選手と遊ぼう!

 6/4(火)に、「スポーツ選手と遊ぼう!」でバスケットボールチーム「アイシンウィングス」の選手3名が園に来てくれました。デモンストレーションでは、お姉さん達の得意なドリブルやパスなどを見せもらい、本物のバスケットボールに大興奮の子どもたち!どの子も積極的にボールに触れていました。


ドリブル、カッコイイね!


ボール、大きいね



 年長児は、お姉さん達が日頃行っているストレッチやトレーニングを教えてもらいました。お姉さんたちが見本を見せてくれると、すぐに真似してやってみようと積極的な子どもたち!どこを伸ばすといいのか、どこに力を入れるといいのかなどポイントを聞き、「見て見て!できたよ!」と得意気に披露していました。お姉さんたちとの会話も弾み、楽しそうな子どもたちでした。



ちょっと難しかった!



見て見て!できたよ♪


あかねさん、がんばれー!


腹筋できるかな?


1、2、3…。


後ろ足をしっかり伸ばそう!


 準備体操をした後は、ミニバスケットボールを使ってシュートの練習!最初は、ボールがなかなかゴールに入りませんでしたが、お姉さんたちがボールの投げ方やどこを狙って投げるといいかなどコツを教えてくれたので、諦めず何度も挑戦!回数を重ねるごとにシュートが決まり大喜びの子どもたちでした!また、るあさん、まおさん、あかねさんチームに分かれて、ボール運びリレーをしました。本物のバスケットボールを使えたことで、普段している遊びがスペシャル感増々の遊びになりました♪


よーく狙ってね!


上手!上手!




がんばれ!がんばれ!


 ボール運びリレーの後は、2チームに分かれて子どもたちの大好きなオセロゲームをお姉さんたちと一緒に行いました。素早くオセロをひっくり返す子どもたちの姿にお姉さんたちもびっくり!力を合わせて頑張り、チーム対抗戦を楽しみました♬


がんばるぞ!






2つ一緒に!


 最後はみんなでお礼の気持ちを伝え、年中児、年少児も一緒に花道をつくってお見送りをしました。優しいお姉さんたちとタッチができて大満足な子どもたち♪ 「ありがとう!」「また来てね!」の声がいっぱいで、最後まで笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました!


ありがとう!また来てね!



お姉さんとタッチ!


6月のなかよし会についてのお知らせです

令和6年度 なかよし会について

●対象:未就園児親子
●時間:10時~11時 受付:9時50分~10時
※内容によって多少時間が異なりますので、予約時に確認をしてください。
●実施日および内容(予定)
6月19日(水) 室内遊び・座談会
☆遊戯室でサーキット遊びやボールプール遊びを楽しみます。サーキット遊びでは、滑り台やトンネルくぐりなどで遊びます。
 座談会もしますので、お気軽にご参加ください。
次回は
7月10日(水) 講師を招いて「親子遊び」を行います♪

  
●予約制(先着10組程度)です。開催月の1日(土日の場合は翌日月曜日)から予約可能です。
参加したい方は、平日(月~金)の10:00~10:30に園へお電話ください。
西部保育園 TEL 76-2343
※中止が決定した場合は掲示板やホームページでお知らせします。


なかよし会(園開放)のご案内

令和6年度 なかよし会について

●対象:未就園児親子
●時間:10時~11時 
※内容によって多少時間が異なりますので、予約時に確認をしてください。
●実施日および内容(予定)

 6月19日(水) 室内遊び・座談会
 7月10日(水) 親子遊び
10月23日(水) わらべうた
12月12日(木) 人形劇
 1月15日(水) 運動遊び
 2月21日(金) 音楽コンサート
  

●予約制(先着10組程度)です。開催月の1日(土日の場合は翌日月曜日)から予約可能です。
参加したい方は、平日(月~金)の10:00~10:30に園へお電話ください。
西部保育園 TEL 76-2343

※中止が決定した場合は掲示板やホームページでお知らせします。


野菜の収穫と苗植え

 年長さんが年中組の冬に植えたタマネギが大きく育ち、収穫の時期を迎えました!茎葉が倒れたり、とう立ちしてつぼみのついた株が見られたりしたら収穫の合図であることを子どもたちに伝えると、「ほんとだ!つぼみがある!」「たくさん倒れてるね!」と、収穫時期のタマネギをじっくり観察していました。友達と一緒に、慎重にタマネギを抜いてみると…大きくて艶のあるタマネギが!!友達と大きさを比べたり、「タマネギのにおいがするね!」とにおいを嗅いだりしながら収穫を楽しんだ子どもたちでした。



力を合わせて、よいしょ!



見て見て!双子のタマネギ!




 アサガオとゴーヤの苗をプランターで育て、グリーンカーテン作りにも挑戦♪ 植える前に葉っぱの形や大きさを見て、違いに気づいたり、根っこを見て「ここからお水を飲むんだね!」ということに気づいたりしていました。何色のアサガオが咲くのか、いつゴーヤができるのかを楽しみにしている子どもたちです。


葉っぱは、どんな形かな?




葉っぱの形や大きさが違うね!


どっちがアサガオかなぁ?


 年少さんはオクラ、年中さんはサツマイモ、年長さんはサツマイモとナスを育てることにしました。それぞれの野菜の苗の色や形などの違いをみんなでじっくりと観察し、“大きく育ちますように”“おいしいお野菜がたくさんできますように”と願いを込めて水をたっぷりかけていました。サツマイモは斜めに差し込むように植えるため少し難しそうでしたが、友達と一緒に一本一本丁寧に植えていました。友達や保育者と一緒に成長を楽しみにしながら観察したり、気づきや発見を伝え合ったりしながら、水かけや草取りをし、大切に育てていきたいと思います。



おおきくなあれ!



植える前に穴の中にもしっかり水をかけるよ!





寝かせるように植えるよ!



入園おめでとう!

 桜やちゅうりっぷの花が満開の中、4月5日(金)入園式を行いました。
 幼児組の入園式では、年長・年中組のお兄さん、お姉さんから歌のプレゼント♪ “新しいお友達のために…”と心を込めて「きみたち今日から友達だ」の歌を歌ってくれました。その後、みんなで「ちゅうりっぷ」の歌を歌ったり、「トントントンアンパンマン」の手遊びを楽しんだりして、笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことができました。


入園、おめでとうございます!


元気いっぱい遊ぼうね!



お楽しみが始まるよ!



♪咲いた~咲いた~


♪ちゅうりっぷの花が~



♪トントントンアンパンマン!


 低年齢児の入園式でも、アンパンマンの手遊びは大人気!アンパンマンも登場し、大喜びの子どもたちでした!また、「ぞうさんのぼうし」のパネルシアターでは、いろいろな動物が出てきて、動物の鳴き真似をしたり、歌に合わせて体を揺らしたりして親子での触れ合いを楽しみながら見ることができました。



アンパンマン、できるかな?




ぶたさんが遊びに来たよ!